fc2ブログ

知覚過敏 その①

皆さんは日常生活の中で、『歯がしみる🥶🧊』といった症状を感じたことはありますか?

😰もしかしたらむし歯になってしまったのかも?
と不安を感じたことがある方も少なくはないのではないでしょうか?

もちろんむし歯になったことが原因で『歯がしみる』という症状が出ることもあります。
しかし、『歯がしみる』といった症状は、
むし歯だけが原因で起こるものではありません😈🙅‍♀️

今回は、むし歯以外の原因で起こる『知覚過敏』についてお話していきます。


まず、知覚過敏の症状として、
【冷たいものが歯にしみる】 【歯ブラシを当てると痛みがある】
といったものがあります。

では、知覚過敏が起こってしまう原因は何があるのか?

歯周病や加齢、噛み合わせや歯ぎしりによる過度な負担
歯磨きのしすぎやハブラシを当てる力が強すぎる
など様々なことが原因で歯肉は下がっていきます。

歯肉が下がってしまうと、歯の根元が露出します。
歯の根元は歯の質が軟らかいため、歯磨きのときに力を入れて磨くと
骨よりも硬いエナメル質が削られてしまい、
象牙質が露出してしまいます。さらに象牙質も削られ、根元がへこんできます。

しかし、このへこみができてしまう原因の多くは、
自身の噛む力が歯に過度にかかったときに歯の根元付近に噛む力の負担が集中するためだと言われています。

日常的に、食いしばりや歯ぎしりを強くする方に多くみられます。
食いしばりは無意識に行なっていることも多く、自分では気付かない方も多いので
一度歯科医院にてチェックをしてもらうのがオススメです!

では実際に知覚過敏と診断されたらどのような処置が必要になるのでしょうか?
こちらに関してはまた後日改めて、投稿いたします🪥


スポンサーサイト



離乳食と口腔トレーニング①

こんにちは😃よこい歯科クリニックです


母乳や粉ミルクなどの乳汁栄養から栄養を取っていた赤ちゃんも5ヶ月〜6ヶ月頃になると
食べ物から栄養を取る練習をしていきます

IMG_0336.jpeg
↑個人差はありますがこの頃の赤ちゃんお口の中はまだ歯が生えていません


離乳食は焦らずその子のペースで大丈夫です🙆‍♀️

離乳食スタート目安は

①首がしっかり座っている

②寝返りができ、5秒以上座れる

③ヨダレが沢山出たり、口をもぐもぐ動かす

④食べ物に興味を示すようになる


と離乳食スタートの時期です✨



初めての離乳食は、おかゆをなめらかにすり潰した状態のものを1日1回
スプーン1さじから始め2〜3日に1さじの割合で増やしていきます

新しい食品を始める時もスプーン1さじから与えていきましょう!

この時期は唇を使って食べ物を取り込む事を意識していくと良いです(*´ω`)



離乳食を与える時のポイントは

⭐︎ スプーンはパパやママが口の中に押し込まないようにする事

⭐︎ 下唇にスプーンを置いて赤ちゃん自身が上唇を挟むまで待つ事

⭐︎ 流し込まないように1口ずつゴックンとするのを待ってから
 次の1口を入れるようにする事




月齢はあくまでも目安です
歯の状態とお口の機能に合わせて離乳食を進めていきましょう!

お口の中で気になる事がありましたらいつでもご相談ください✨


宇宙で歯が痛くなったら

こんにちは。よこい歯科クリニックです(*^_^*)
今年、13年ぶりにJAXA宇宙飛行士候補者が2名選ばれたことは、記憶に新しいと思います。
ところで、もしあなたが宇宙飛行士だったとして、宇宙空間で歯が痛くなってしまったらどうすれば良いでしょうか。
・・・
正解は 同僚に歯を抜いてもらうです。
なんと、宇宙飛行士は抜歯の訓練をするのです。
無重力空間では、歯を削ったりする虫歯の治療は水や粉が飛び散りたいへんなことになってしまいます。
ですので、痛み止めが効かない程の歯痛がある場合は同じ宇宙飛行士仲間に歯を抜いてもらうのだそうです。
もちろんそんなことが起こらないように、宇宙に行く前には痛くなりそうな歯をきちんと治療する必要があるそうです。

歯は急激な気圧の変化で痛くなることがあります。
ですので、宇宙までは行かないけれど飛行機に乗ったら歯が痛くなった、という話は時折耳にします。
この夏、飛行機でお出かけの方もそうでない方も、お口の健康を守るためによこい歯科クリニックへぜひ足をお運びください。

ホームホワイトニングについて

ホームホワイトニング

当院で歯型をとって作ったマウストレーに
ご自宅でホワイトニングジェルをマウストレーに入れ
毎日2時間以上マウストレーをセットします。


期間は4週間が目安ですが、
ホワイトニングには個人差がある為、
4週間以上行う方もいます。


ご自身の満足いく白さになれば、4週間以内に終了しても大丈夫です。
また、もっと白くしたい方は毎日ホワイトニングを継続しますが
1週間に1度程度やってもらうと
白さをキープすることができます。

費用は、4週間分のジェルとマウストレーを入れて¥33000です。
4週間以上行う場合は追加でホワイトニングジェルが必要です。
追加ジェルは2週間分で¥6600です。
ホワイトニングで白くなるのは天然歯だけです。
(詰め物や神経の処置をしてある歯は白くなりません❌)

IMG_0039.png

マイナス一歳からのむし歯予防🦷


こんにちは、よこい歯科クリニックです🌳

今回は、マイナス一歳からのむし歯予防についてお話しをしたいと思います。


生まれたばかりのあかちゃんの口の中にはむし歯菌はいません。
むし歯菌はお子さんのお世話をする周囲の人、特に一番お子さんと接することが
多いお母さんの口の中から感染することが多いと言われています。

むし歯がお子さんに感染して口の中に定着するのは1歳7ヶ月〜2歳7ヶ月の間
言われています。
つまり、一生のむし歯リスクが2歳半頃までに決まってしまうのです!

そして、お子さんがむし歯菌に感染する時期が早ければ早いほど
むし歯菌の量が多くなることもわかっています。

そこであかちゃんがお腹の中にいる妊娠中から
お母さんや家族のむし歯菌をできるだけ少なくすることが
『マイナス一歳からのむし歯予防』
になります。


IMG_4180.pngマイナス一歳からのむし歯予防としてできること IMG_4180.png


・デンタルフロスも使用して毎日の歯磨きを丁寧にする

・歯科医院で定期的に歯のクリーニングをする

・むし歯の治療を済ませておく

・キシリトールなどの予防補助品を積極的に利用する




生まれてくるお子さんのむし歯予防のために、ご家族皆さんでお口のケアを
しっかりとしてお口の健康を維持しましょう😄

プロフィール

よこい歯科

Author:よこい歯科
FC2ブログへようこそ!
よこい歯科クリニック院長です。
みなさん楽しんでいってくださいね

リンク
最新記事
カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
よこい歯科クリニック訪問者数
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード